昨年11月、ららぽーとTOKYO-BAYの南館3階に「リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY」がオープンし、まもなくオープンから半年を迎えます。
今回は、季節や天候に左右されない屋内型のテーマパーク、そして「アソビがマナビに変わる星」と唄う「リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY」をご紹介いたします!
「ようこそ、リトルプラネットへ!」とパーク責任者の石井岬希(みさき)さんが出迎えてくださいました。
受付を済ませ、パークの中に入ると、色とりどりの光がきらめくボールプールが!
「こちらは『ZABOOM JOURNEY/冒険型デジタルボールプール』です。センサーとプロジェクターを組み合わせ、子ども達の動きに合わせてボールの表面が水面のように波打ち、すべり台には流れ星が降り注ぎます」と石井さん。
壁面には文字や図形などが現れ、的当てを楽しむこともできます。光と音がはじけるボールプールに、子ども達は夢中です!
ボールプールの隣には、恐竜のしっぽを縄跳びに見立て、タイミングよく跳んで遊ぶ「DINO JUMPING/ふしぎな大縄跳び」。
さらにその奥には、自分で描いた生きものや乗り物が立体となって画面の中を動き回る「DRAW YOUR WORLD/命がやどるお絵かきの世界」、レーシングカーやトラクターなどの塗り絵シートが用意され、塗った色で性能が変わるレーシングアトラクション「SKETCH RACING/お絵かき3Dレーシング」と続きます。
「SKETCH RACING/お絵かき3Dレーシング」では、子どもだけでなく大人も夢中になり、思い思いのマシンを作ってレースに参加。
優勝した子は大喜びで、1位になった自分のクルマと記念撮影をしていました♪
石井さんは「何度も繰り返し楽しむ子が多いですね。次はどんな色にすると早くなるかな?など、考えながら楽しめるのも特徴です」と話します。
「こちらは、ららぽーとTOKYO-BAYが初導入となる『SUSHI FISHING!/おスシな魚釣り』です。釣った魚がお寿司に変身し、画面上のキャラクターにたくさん食べさせてあげるアトラクションです」と石井さん。
お寿司のネタに使われている魚が、元々どんな姿だったのか遊びながら知ることができるようになっています。金色の魚は釣るのが難しい代わりに高得点! 集中力も必要なんですね~。
ほかにも、簡単な操作で次々とだるまを落とす「DARUMA INFINITY/無限だるま落とし」や、
100枚以上の「そざいプレート」から、モンスターのもとになるアイテムをえらんでボタンを押すと、AI(人工知能)がオリジナルのモンスター「マゼモン」を誕生させる「MAZEMON GENERATOR/AIモンスター生成ラボ」(1回100円)、
大人気の「SAND PARTY!/AR砂遊び」でも遊ぶことができます。石井さんは「砂場に使われている砂はサラサラで肌につきにくく、軽い力で掘ることができるので、小さな子にも人気です」と教えてくれました。
砂を積み上げると山が、深く掘ると海ができ、動物や海賊船など場所に合わせた生きものや乗り物が次々と現れます。魔法のステッキを使って、宝探しも楽しめますよ!
「遊びながら、スコアなどを記録できるのも好評です」と石井さん。
初回来場時、アカウント登録および年会費の支払いをすると入場時にもらえるリストバンド型端末の「シャリング」を、各アトラクションでかざして遊ぶと、成績や遊んだ回数などを記録することができます。
パーク内で使えるポイント「リプラ」を貯めて、アトラクションで使えるアイテムや、ルーレットを回して「パークカード」などのオリジナルグッズと交換することも♪
このようにデジタルな体験が多い中、ワークショップで簡単な工作をすることもできます。
自分の好きな色でキラキラ光るライトを作る「ウォーターワンダーライト作り」(600円)と、AR砂遊び「SAND PARTY!」で砂の上にかざすと特別な魔法が使える「魔法のステッキ作り」(600円)、ポニーのフィギュアに好きな色を塗り、「SKETCH RACING/お絵かき3Dレーシング」に登場させるとペガサスに変身する「まほうのフィギュアをつくろう!」(1,500円)の3種類を用意。
石井さんは「魚釣りや縄跳び、塗り絵やだるま落としなど、古くからある遊びの要素を取り入れているものもあるので、子どもだけでなく保護者の方も一緒に楽しんでいる姿をよく見かけます。『パレドラシルエリア』など、全国に先駆けて稼働している要素もありますので、ぜひ一度、足をお運びください!」と呼びかけます。
子どもはもちろん、大人も思わず「すごい!」と言ってしまうようなアトラクションが満載の同店。
遊び疲れたら、店内中央に用意されたクッションでまったりと過ごすこともできますよ。ぜひ一度、ご家族やお友達同士で足を運んでみては?
【リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY】
営業時間:平日=10時~20時(19時30分最終受付)、土日祝=10時~21時(20時30分最終受付)
利用料金:
平日30分チケット=4~12歳と18歳以上700円、2・3歳&中高生500円
休日30分チケット=4~12歳&18歳以上960円、2・3歳&中高生720円
60分チケット、1日パスあり
※入場時は1グループにつき代表者1人の会員登録・年会費 600 円(シャリングつき)が必要
定休日:ららぽーとTOKYO-BAYの休館日に準ずる
駐車場:あり(有料)※施設利用で割引サービス有り
© 2019 Mamachi All rights reserved