金子智奈美さんが代表を務める「こども縁日」は、金子さんの娘、小学校1年生の穂乃杏(ほのあ)さんの「おまつりを作りたい」という一言から始まったイベント。同イベントは、いろいろな会場で開催されていましたが、2月に開催された5回目は、二和東にある梨農家「芳蔵園」が会場でした。
子どもが発案のイベントって気になりますね。体験レポートをお届けします!
「回を重ねるごとに少しずつ規模が大きくなって、できることも増えてきています」と金子さん。金子さんは船橋市出身で、児童発達について学びながら「娘が暮らす町が、より豊かになるようにできることはないか?」と考え、子どもたちが安心できる居場所づくりのひとつとして同イベントを企画、開催しています。
ゲームやワークショップなどワクワクするブースが並んでいます♪
穂乃杏さんが考えた「おにたおしゲーム」は鬼の絵が描かれた的にボールを当てるゲーム。小さな子どもたちが遊びやすいように大きめのボールと的を作り、投げる場所や回数も工夫されています。
よく狙って…「えいっ!」一投目で100点の的に当たりました!スタッフの方から拍手で褒めてもらって、子どもたちもうれしそうです。
ゲームの点数に応じて景品を選べます。お菓子やスライム、消しゴムすくいのほか、おもちゃもありました。これは穂乃杏さんやスタッフの方々の子どもたちが遊んでいたおさがりだそう。
おもちゃ箱の隅で眠っていたおもちゃをリユースして、他の子どもにまた遊んでもらう。環境にも子どもたちにも、そしておもちゃにとっても、うれしい取り組みですね。
次は体験ブースの「こどもコーヒー」のコーナーへ。小さなカフェエプロンをつけて、気分はすっかりカフェの店員さん♪
スプーン3杯のコーヒー豆をミルに入れ、しっかりと抑えて一生懸命ハンドルを回し挽いていきます。挽き終わったらドリッパーに移し、お湯を注いで完成です。熱湯の扱いが難しい小さな子どもが参加する場合は、スタッフの方が代わりに注いでくれるサポートも。
デカフェなので子どもでも安心して飲むことができます。子どもが淹れてくれたコーヒーは格別の味わいですね!
「こどもコーヒー」の隣では「リース作り」が行われていました。好きなリース台と木の実や毛糸でできたモチーフ、ドライフラワーなどを選び、オリジナルのリースを作れます。
素敵なリースが出来上がりました!どこに飾ろうか考えるとワクワクしますね。
会場内では「焼芋屋きんちゃん」の焼き芋が無料で配布されていました。
甘くておいしい焼き芋を食べて、
大きなテントの中で少し休憩した後、ワークショップコーナーへ。
今回のワークショップは「きらきらキーホルダー」と「わくわくステッキ」でした。
「きらきらキーホルダー」は台紙に好きなシールを貼り、ビーズを3個選んでキーホルダーの容器に入れ、ふたを閉めたら完成。小さな子どもでも気軽に楽しめるワークショップです。
「わくわくステッキ」作りはストローに好きなモチーフを貼り付け、モールやシールで飾り付けたら完成。複雑な作業はスタッフの方がサポートしてくれるので、誰でも楽しく作ることができます。
「こども縁日」スタッフのゆあさん(4)と穂乃杏さん。
穂乃杏さんは「『きらきらキーホルダー』をやると決めたのは私。お友達が楽しそうにしていると私もうれしい」ととびきりの笑顔で教えてくれました。「わくわくステッキ」を決めたのはゆあさんだそう。
子どもの意見がしっかりと反映された「こども縁日」は、家族連れの来場者で大盛況でした。
金子さんは「こども縁日は『入ってきても、出ていってもいい』、そんな居場所をつくっています。昔は当たり前のようにあった駄菓子屋や公園、神社での待ち合わせのようにふらっと遊びにきてもらえたらうれしいです。地域のこどもを見守っているようでいて、知らず知らずのうちに大人も豊かな気持ちになっていくような仕組みを、これからも考えていきたいと思います」と意欲を見せます。
次回は4月13日に高根台東集会所で開催。詳細はインスタグラムで発信していく予定だそう。
ワークショップや催しも春らしいものを考えているとのことで、楽しみですね。
ぜひご家族そろって遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪
【こども縁日】
場所/都度異なる変更
インスタグラム/https://www.instagram.com/kodomo._.ennichi/